学生向け/Teamsとは何か?

Teams とは?

Microsoft Teams (以下、 Teams) は、Microsoft が提供している、 グループ内でのコミュニケーションや協働のためのプラットフォームです。 2018 年にリリースされたばかりの新しいサービスです。 現在、IT エンジニアを中心に広く普及しているチャットツール Slack の 競合サービスと言えます。 Microsoft によれば、 2020 年時点で 4400 万人のユーザに利用されているとのことです。 もともとビジネス用途に開発されたこともあり、 以下に説明するように本学のような大規模教育機関での利用には適さない 面もありますが、''強力なチャットや会話、 コラボレーションの機能''を提供しています。

3 分でわかる Teams の構成

Teams には、Windows、 macOS、Linux 上で単独で動作するデスクトップ版アプリと、 Android OS や iOS 上で単独で動作するモバイル版のアプリがあります。 少しややこしいですが、 Teams には、Web ブラウザを利用して (Web サービスとして) 動作するWeb 版 もあります。 デスクトップ版、モバイル版、 Web 版で提供される機能が微妙に異なることに注意が必要です。 例えば、Web 版の Teams でも、 デスクトップ版やモバイル版と同様にビデオ会議は可能ですが、 Web 版では多くの場合、 画面の共有ができないといった制約があります。

Teams を理解する上で重要なのは以下の概念です。

Teams には無料版と有料版があり、 無料版でもかなりのことができます。 有料版では、会議のスケジュール (予約) ができる、 会議の録音・録画ができる等の違いがあります。 詳細は以下のページを参照してください。

関西学院における Teams 利用

Teams は大変優秀なサービスですが、 本学のような大規模研究機関には、 そのまま利用するにはいくつかの (難しい) 問題があります。 Teams は、もともと数十〜数百人くらいの規模の企業での利用を想定している ようです。 Teams では、基本的に誰もが「グループ」を自由に作れます。 グループを作るために、 組織内のメンバを名前 (の一部) やメールアドレス等を利用して簡単に 探せるようになっています。 このため、本学で Teams をそのまま、 何も制限をかけずに使うと、 「ある教員が、全学生を自由に検索して、 しかも個別に (プライベートに) 電話をかけたりメッセージを送る」 といったことができてしまいます。 Teams が強力すぎて、 組織のメンバのプライバシや個人情報を (そのままでは) 十分に 保護できなくなります。

こういった理由により、 本学では Teams を利用可としていますが、 きわめて制限が強い状態で運用しています。 「教職員のみが、Teams のごく一部の機能 (音声通話やビデオ会議) が限定的に 利用できるだけ」と理解してください。 世界中に公開されている、 「 Teams の便利な使い方」のガイド等をご覧になっても、 その大部分は利用できない (プライバシ保護のため意図的に制限している) と 思っていただくのが良いと思います。

コメント


アクセス数: 現在: 1, 今日: 1, 合計: 3212

Last-modified: 2021-04-20 (火) 19:04:58