教員向け/資料のファイル形式は何が良いか?

文書

要点: PDF形式で配布する

テキスト

構造を持たない、プレーンテキスト (plain text) と呼ばれるファイル形式です。 拡張子は .txt が一般的です。 同じ情報量であれば最もファイルサイズが小さく、 あらゆる環境で読み書きできる (プレーンテキストを読めない OS はない) という 特徴を持ちます。 プレーンテキストは、 改行コード、終端コード、 漢字コード (多バイト文字コード) にいくつかの種類があり、 テキストファイルだけでは必ずしも正確に中身を読み取れない という 問題があります。 プログラミング実習でプログラムのソースコードを配布する等でなければ通常は 使用しないことをおすすめします。

PDF (Portable Document Format)

Adobe が開発した電子文書のフォーマットです。 世界中で広く使用されており、 現在のデファクトスタンダードと言えます。 Ghostscript と呼ばれるページ記述言語を拡張したもので、 表現力、互換性、軽量さなどの観点でも優れています。 PDF にはバージョンがあり、 新しいバージョンの PDF ファイルは、 古いバージョンに対応している PDF リーダーでは表示できない可能性があります。 現在広く利用されているコンピュータの OS ではまず間違いなく PDF ファイルの読み 書きはサポートされています (OS 標準でなくてもアプリケーションを追加すれば読み 書きできます)。 受講生に配布する資料として最も適していると思われます。

PDF ファイルには注釈 (吹き出し) を付与することができますが、 注釈を付与できる PDF 編集アプリはあまり多くありません。 また、注釈の表示形式が標準化されていないため、 注釈を付与したアプリや、 その PDF ファイルを表示する PDF リーダーによって 注釈の見え方がバラバラになるという問題 があります。 注釈付きの PDF を受講生に配布する場合には、 受講生の環境では注釈が (教員が思っているように) 表示されない 可能性があることに注意する必要があります。 互換性がないため、PDF の注釈は使わないのが安全です。

Office (Word、Excel、PowerPoint)

Microsoft Office のプロプリエタリなファイル形式です。 Word、Excel、PowerPoint それぞれのファイルの拡張子の例は、 .docx、.xlsx、.pptx です。 Microsoft Office は世界中で広く普及していることから、 大部分の OS において Microsoft Office のファイルを読み書きすることが可能です。 必ずしも Microsoft Office を使わなくても、 LibreOffice、Google Drive を始めてとして、 さまざまなアプリやサービスで読み書きは可能です。 ただし、上の PDF ファイルとは異なり、 あるプラットフォーム上のある特定のバージョンの Office で作成したファイルを、 異なるプラットフォームまたは異なるバージョンの Office で開いた場合に、 必ずしも同一のレイアウトにならない という重大な問題があります。 Office 形式のファイルをやりとりする場合には、 受け手側で文書のレイアウトが崩れることがあることに注意が必要です。

従って、Word や Excel 等のファイルそのものを見せて教育をしたい (例えば、 Word の高度な利用法を教えたい、 PowerPoint のスライドテンプレートの作り方を学ばせたい) 等でなければ、 資料の配布に Office 形式のファイルは適していません。 レイアウトが崩れるという問題以外にも、 Office のファイルには内部に 個人情報 (例: 作成者の情報) や編集中に削除したはずの内容等 がファイル中に記録されている可能性があり、 また、Office のバージョンや設定によっては作成時の内部状態を保存しているため ファイルサイズが大きくなる可能性もあります。

写真

要点: JPEG形式で配布する

JPEG

PNG

オーディオ

要点: MP3形式で配布する

WAV

MP3

AAC

ビデオ

要点: MP4形式で配布する

MP4

WebM

MOV

MTS

コメント


アクセス数: 現在: 1, 今日: 1, 合計: 1991

Last-modified: 2020-07-16 (木) 21:14:20