#author("2020-11-19T09:50:13+09:00","default:editor","editor")
* DTEN D7 55インチ レビュー [#k2561ae0]

** DTEN D7 とは [#g1c0515d]

DTEN 社が販売している、Zoom Room 用の専用端末 (LCD ディスプレイ一体型 Zoom ク
ライアント)。国内での販売価格は 50 万程度と思われる。テスト時期は 2020 年 11
月中旬、テストした DTEN のファームウェアは未確認だが 1.5.0 前後だと思われる。

- DTEN D7 55インチ
  https://jp.dten.com/d7

** 設置 ★★★ [#kded81f2]

55 インチの液晶ディスプレイの背面に本体 (Windows IoT) が固定されている (外部か
ら取り外すことはできない)。本体は軽いが、サイズが大きいため設定には複数人が必要。

Zoom 管理者ポータルから Zoom Room を作成して、作成した Room のアクティベーショ
ンコードを入力するだけで良い。

** ネットワーク ★★★ [#p2fcc139]

Gigabit Ethernet で接続し DHCP で IP アドレスを取得する。802.11 (Wi-Fi) も搭載
しているため無線での利用も可能。Wi-Fi 利用時は本体にアンテナを接続する。ただし
Wi-Fi での利用は推奨されていない。

** 管理 ★★ [#j9e4a049]

本体の管理は Zoom 管理者ポータルから行う。DTEN D7 のファームウェアアップデート
等も Zoom 管理者ポータルから行うよう。

Windows IoT であるのがセキュリティ上問題となる可能性あり。DTEN の FAQ にも
「Windows IoT だけどセキュリティは大丈夫」とは言っていない。「セキュリティパッ
チは手動で適用しないといけない」、「Windows IoT にファイアウォールやアンチウィ
ルスが必要かは管理者に相談せよ」との記載がある。

** 音声 (マイク) ★★ [#mb6f3e9c]

ディスプレイ上部の 16 マイクアレイで集音している。音質は (以下に記載する問題を
除いて) かなり良い。ミーティング参加者がディスプレイの方向を向いているため、ディ
スプレイ上部のマイクで集音が有利なのと思われる。DTEN 本体から 5〜10m ほど離れ
ても (部屋が静かであれば) うまく集音できる。部屋の残響をそれほど拾わない。

ただし、DSP による音声処理に改善の余地あり。発話の切れ目 (声が途切れる時、声が
フェードアウトする時) でゲートでノイズサプレッサーをかけていると思われ、その処
理が不自然であるため発話の切れ目が聞き取りづらい。DSP を ON にして使うとかなり
ストレスを感じる。

DTEN 側の設定で DSP を OFF にできるが、そうするとノイズサプレッサーだけでなく
エコーキャンセラーも OFF になるようで、遠隔の Zoom 参加者の声がエコーされる
(エコーキャンセルできなくなる)。なので DSP を OFF にして使うこともできない。

USB 接続型の USB オーディオデバイスを接続すれば、DTEN 本体以外のマイクも使用で
きる。DTEN のセットアップ画面でマイクデバイスを切り替えられる。Yamaha YVC-1000
を接続してテストしたが、DTEN のマイクのほうがかなり音声は良好なので YVC-1000
のマイクを使う必要はない (複雑な PA を組むなら別だが)。

** 音声 (スピーカー) ★ [#ua14f51d]

スピーカーがディスプレイ背面にあり、スピーカーのサイズもしくはアンプの出力 (も
しくは両方) が貧弱なためか音が非常に小さい。ボリュームを最大にしても、部屋内に
10 人くらいいれば聞きとれないのではないか。

USB 接続型の USB オーディオデバイスを接続すれば、DTEN 本体以外のスピーカーも使
用できる。DTEN のセットアップ画面でスピーカーデバイスを切り替えられる。Yamaha
YVC-1000 を接続してテストしたが、DTEN のボリュームが非常に小さいこともあり、
YVC-1000 のスピーカーを使うと大幅に改善される。

** カメラ ★★★ [#k9c76d88]

ディスプレイ上部の 4K カメラで撮影。Intelligent Zoom と呼ばれる自動フレーミン
グ機能が実装されている。カメラの 4K 映像から、おそらく画像認識で移動物体を検出
し、移動物体を含めるようにフレームを自動的に変更してくれる (4K 画像から移動物
体のある箇所を切り出していると思われる)。あるとかなり便利な機能で、それなりに
うまくフレームを決めてくれる。ただし、参加者が動いたり動かなくなったりする度に
頻繁にフレームが変更される (拡大、縮小をずっと何度も繰り返しているような状態)
ためずっと見ていると不快かもしれない。

- Intelligent Zoom (Auto Framing)
  https://help.dten.com/hc/en-us/articles/900000559166-DTEN-D7-55-Intelligent-Zoom-Auto-Framing-

USB 接続型の UVC カメラデバイスを接続すれば、DTEN 本体以外のカメラも使用できる。
一般の UVC カメラ (Web カメラ) よりも DTEN のカメラのほうが品質が良いので、参
加者を写すのであれば内蔵カメラで十分。後述のように、資料共有のため、USB 接続の
(UVC カメラとして認識される) 書画カメラ等を接続すると良いかもしれない。ただし、
カメラの切り替えはワンタッチではできない (セットアップ画面に入って、ディスプレ
イへのタッチ操作で切り替える必要がある)。

** ディスプレイ映像 ★★ [#c11699cb]

Windows 版 Zoom クライアントのビデオそのままなので普通のクオリティ。ただし、55
インチの液晶ディスプレイ側で画像の彩度やコントラストを高めている (いわゆるスタ
ンダードモードではなくダイナミックモードになっている?) ためか、全体的に派手で、
場合によっては色飛びしたような映像になる。液晶ディスプレイの詳細設定で調整でき
そうだが設定方法は (できるかどうかも含めて) 不明。

** 画面共有 ★★ [#b3e5a2a0]

Zoom Room の標準的な画面共有機能が実装されている。Zoom クライアントアプリに接
続コードを入力するか、share.zoom.us に Web ブラウザで接続してミーティング ID
等の情報を入力する、かどちらかの方法を使う。share.zoom.us にアクセスする方式は、
結局、PC 上の Zoom クライアントが起動して画面共有を開始するという単純な仕組み。

DTEN 自体は PC やネットワークに詳しくな人をターゲットにした製品だと思われるが、
画面共有をしようと思うと Zoom クライアントやネットワークのことをある程度わかっ
ていないと利用できない。つまり、(1) Zoom クライアントアプリがインストールされ、
ネットワークに接続された状態のタブレット等を持っているか、(2) Zoom クライアン
トアプリがインストールされ、ネットワークに接続された状態の PC 等を持っている、
のどちらかでないと画面共有ができない。

HDMI 等の外部入力は利用できないよう (DTEN 自体に HDMI 入力はあるが、単にディス
プレイの外部入力になっており、外部 HDMI 入力を選択すると DTEN の画面は表示され
ない)。

DTEN のカメラは上部に固定のため、部屋内のホワイトボードにカメラを向けてホワイ
トボードの映像を共有するとか、紙の資料を投影して紙の資料を共有する等の使い方が
できない。

** その他 [#y47c10a1]

- 画面共有時の、タッチパネルによる書込み (アノテーション) は非常に便利。

- DTEN 本体のリモコンが欲しい。

- DTEN 固有の問題ではないが、Zoom Room で参加するとミーティングのホストになれ
  てしまう。ミーティングのセキュリティ上問題 (いたずらができてしまう仕様である)
  のような気がする。

** コメント [#p184b0b2]

#comment

アクセス数: 現在: &online;, 今日: &counter(today);, 合計: &counter(total);